裁断機 前処理

裁断の前処理としてどんな作業がありますか?

 

  「裁断の前処理としてどんな作業がありますか?」の概要

 

       裁断機での断裁作業ができるようにする作業
       綴じ針を取除く
       裁断できる厚さに本を事前に分割する

 

 

裁断の前処理としてどんな作業がありますか?

 

裁断機を使って断裁を行う前に、先に済ませておくべき作業がいくつかあります。効率的に安全に作業を行うためにも、事前に断裁作業の流れを把握しておくことは良いことだと思います。

 

一般的な裁断前処理作業
  • 断裁したいポイントを決めておく
  • 中綴じの有無を確認する
  • 綴じ針を取除く
  • 中綴じ冊子の場合は、さらに別の綴じ針がある場合があるので注意して取除く

 

一回で裁断できず本を分割する必要がある場合
  • カッターで分割する
  • 糊が強力な場合はドライヤー等で温めて糊を柔らかくしてから分割

 

裁断機で本を解体する場合の前処理は、裁断しやすい状況、及び、裁断が可能になる状態に事前に処理するというのが作業の基本的な方向性です。

 

特に前処理作業が難しいことなどはありません。

 

要は、裁断機での断裁作業を可能にするための準備をしておく・・・ということですね。

 

 

page top