自炊 仕上がり レベル

自炊の仕上がりに求めるレベル

裁断機で断裁し、スキャナでスキャンして大事な本を自炊する・・・。

 

こういう時、仕上がりがかなり気になりますよね。

 

特に、これからどの裁断機を購入しようか真剣に検討中・・・なんて場合は、各裁断機による仕上がりの違いなどがかなり気になります。

 

私自身も裁断機を初めて買う前には仕上がりにかなりこだわっていましたが。

 

ただ・・・。

 

実際、裁断機を使って自炊作業をスタートしてみると、きちんとPCに取り込んで保存できて、それなりに見れれば良い・・・。

 

正直、そんな感覚になっています。

 

これが良いのか悪いのかわかりませんが、これ、正直なところです。

 

私自身も周りの友人なども、所詮は、保存できて、劣化せずPCやスマホなどの端末で何度も見れれば良いって感覚に、現状、なっているんですよね。

 

厳密にサイズをきっちりそろえる必要がある印刷物などの裁断と違い、自炊が目的であれば、精密な仕上がりはそこまで不要だと感じている、という意味です。

 

もちろん、個人個人でどう感じるかは千差万別だと思いますので、私自身とか、私の友人などの感覚をうのみにするのは良いとは言い切れませんが、結構、私自身も購入前は徹底して仕上がりってものに注目しまくっていたことだけは事実です。

 

でも、現状は、そこまでこだわっているわけでもない・・・。

 

難しいとこですね。

 

逆に言えば、その辺りの線引き、どう折り合いをつけるかが明確になりさえすれば、後は、それに合った裁断機を購入すればよいだけ・・・ってことになります。

 

仕上がりをどのあたりまで求めるかで悩みまくってる場合、それが最大の悩みポイントとなるはずですので、徹底して悩みまくるのも大事だと思います。

 

何らかのアドバイスが必要なときは、ぜひ質問してください。

 

 

2012/8/25

page top