PK-513L 動画

PK-513Lの使い方〜裁断の様子 動画編

 

PK-513Lの使い方

 

LEDカットライン表示を目安に裁断位置を決める
ガイド等で本のポジションを固定
ハンドルロックを解除して裁断
作業は1人で・・・これが安全な作業の基本です!

 

 

PK-513Lの使い方&裁断の様子を動画でお伝えしてみます。 (→「PK-513Lの使い方〜裁断の様子」 画像編はこちら

 

どんな動画をお見せできれば、断裁体験のない方々が実際の裁断作業をイメージしやすいのか・・・などと、いろいろ考えたんですが、いずれにしても正面からの作業の様子は必要だろうと思い、まずこちらを撮影してみました。

 

 

こちらは、裁断機構部分側から撮影した動画です。PK-513Lが、本をバサッと裁断する様子が少しでもイメージできると良いかな・・・と思い、ちょっと違った角度から撮影してみました。

 

 

 

見事に断裁されてますよね!

 

この本は、PK-513Lの最大裁断幅である1.5センチぎりぎりの厚さなんですが、特に問題なく裁断されてます。

 

裁断能力とは

 

  • 何センチの幅まで断裁OK
  • 何百枚まで一気に断裁可能

 

などのポイントとは異なる・・・実は僕はそう思っています。

 

それらって、単なる一度に処理できる裁断枚数であって、又、一度に設置できる紙の幅でしかない・・・そう思うんです。本当の裁断能力とは、この動画でのPK-513Lのように、シンプルにスパッと鋭く切れるかどうか・・・

 

その辺りだろうって体験的に感じています。

 

このような鋭い裁断能力があってこそ、仕上がり品質の高い裁断作業が実現すると実感してます。プラスのPK-513Lは、価格的に高額なんですが、やはりそれだけのことはあると思っちゃいますね^^

 

 

プラス 断裁機 裁断幅A4 PK-513L 26-106

 

 

 

 

 

page top